〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-5-2 文化エステートビル2F(新越谷駅西口から徒歩1分)
小学6年生の冬、来年度からの中学校進学に向けて「英語学習」に対するこんな不安を抱えていませんか。
英語学習は、いつ、どこで、どのように始めればよいのでしょうか。
中学校英語と子ども向け英会話とは、英語という広い意味では同じですが、学科としてはあまり関係がありません。基本的に公立中学校では、ひとつひとつの文法事項を説明し演習を行い、複数の課(レッスン、チャプター)について定期試験を実施します。通常、教科書の完全な理解で満点が取れるようになっています。
中学校入学は、制服を着る、部活動が始まる、少し遠くまで通う、新しい友達と出会うなど、学習以外にも新しいことばかりです。まず、ご家庭では入学後ゴールデンウィークまでを、環境に慣れる期間として見守ってください。学習面については、1学期の中間・期末試験の結果を見て、対策を考えていただければ十分間に合います。
1学期の成績に問題なければ、特に焦って塾選びは不要です。夏休みに学習する習慣をつけるために、学習幅の広い英語をまずはご家庭で勉強しましょう。1学期の徹底的な復習をする、問題集を買って少し先に進めてみる、英検4級にチャレンジしてみるなどもいいでしょう。
1学期の定期試験の点数が思わしくない場合は、学校の先生に相談してみる、それでも解決しない場合は、まずはお子様の学習状況を把握して個別授業計画を立ててくれる専門家を探してみることをオススメします。
お子様の得手不得手やご家庭の考え方はそれぞれ違っています。周りの情報に惑わされて急いで塾に入れたり、学校授業に慣れる前に英検などの資格試験を無理に受験させることはおススメしません。定期試験対策などの短期学習目標を立てつつ、中長期の目標についても考え始めてください。公立中学校であれば高校受験に向けて、一貫校であれば学校での進学(クラスの変更)と大学受験までの基本的な考え方(この時点では具体的な志望校を考える必要はありません)などが中長期目標となり得ます。
ヴェリータスでは、保護者が安心してお子様の学習を見守れるよう、お子様が本来持っている力を徐々に発揮し、自分なりにモチベーションを高めていくお手伝いをしております。英語学習については、入学後から中学生向け「レギュラー・コース」で受講いただけます。初回学習相談または受講のためのカウンセリングは、無料で行っています。お気軽にお問合せ下さい。
学習を始める前の学習相談については、定期的(例えば月1回など)に実施し、塾選びや学習方法についてのアドバイスを行います。相談料は月3,000円~となっています。塾に入ってしまう前に、ご相談ください。